本文へスキップ
貧血の原因・症状・検査・治療・食事・対処法をわかりやすく解説する医療サイト|メディカルアーカイブ

サイトマップ

<当サイトは医療従事者が監修・運営しています>

> > 鉄剤に副作用はあるの?

鉄剤に副作用はあるの?

薬剤師のイメージ <この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属
 薬剤師 松田俊浩※

目次

※当サイトは医療専門職が監修した貧血に関する情報を提供していますが、インターネットや本の情報だけで自己診断するのは大変危険です。疑われる症状がある場合は専門医を受診する必要があります。貧血の原因は様々あるため、まずは内科を受診することをお勧めします。

最近の鉄剤は腹痛が起こりにくい

 昔の鉄剤はいわゆる鉄粉を固めたようなもので、服用すると胃の調子が悪くなるなどの副作用がありました。これは鉄が胃の粘膜を刺激するためで、その刺激によって吐き気、むかつき、下痢などを起こしてしまうのです。

 しかし今の鉄剤は表面がコーティングされた飲みやすい錠剤に改善されており、昔のように胃腸の副作用で悩む事も少なくなりました。また最近では胃粘膜への刺激を少なくするために、胃では溶けずに十二指腸のところで溶ける薬も使われるようになっています。

 しかしながら、今でも鉄剤を服用する人の1割ほどが胃の調子が悪くなるなどの副作用を経験するとの報告もあります。この中には「鉄剤で腹痛が起こる」というイメージを捨てきれず精神的な理由で腹痛を起こす方も多くいます。

 まずは胃痛などの副作用を気にしすぎず服用する事です。それでも副作用が起こる場合は、あれこれ考えずに主治医にきちんと報告し対策を考える事が大切です。
鉄剤を飲んだらすぐに治る?





胃腸の調子が悪い場合は注射することも

 鉄剤は鉄の吸収がよい空腹時に飲む事が原則ですが、多少吸収が悪くなっても食後に服用すると鉄が他の食べ物によって覆われるため、胃粘膜への刺激も軽減できます。また1日の服用量を減らしたり、胃腸の状態が悪く鉄剤を服用できない時は注射をすることもあります。

 いずれにせよ鉄剤の服用は長期間に及ぶのが普通なので、副作用かもしれないと感じた時は医師に相談してみましょう。

 また鉄剤を服用していると便が黒色になって驚く事がありますが、これは腸内で鉄が変化したものですので心配はいりません。

鉄剤服用の注意点はこの3つ


関連論文
 静注用鉄剤で治療した鉄欠乏性貧血の貯蔵鉄減少率とその臨床的意義

 鉄欠乏性貧血と鉄剤の与えかた

 鉄剤不応性の鉄欠乏性貧血



関連記事
立ちくらみと貧血は関係あるの?
低血圧と貧血は関係あるの?
鉄剤はお茶で飲んじゃダメなの?
貧血は遺伝するの?
貧血は治っても再発するの?
どんな症状が現れる?
(頭痛・吐き気・眠気・目・めまい・動悸…)
原因は1つではない!
3分でわかる原因と発症の仕組み
あなたの肩こりは貧血が原因かも
美容の大敵!髪も肌もパサパサに…
貧血の人は運動しないほうがいい?

薬剤師のイメージ
<この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属 薬剤師 松田俊浩※
<著者の略歴>
 貧血全般はもちろんのこと、血液の病気や栄養学を専門として活動しており、貧血の正しい知識や食事療法の指導を行っている。